タリーズアプリの機種変更は簡単!新しいスマホでの引き継ぎと注意点


新しいスマートフォンに機種変更しても、「タリーズポイント」や「タリーズカードの残高」が消えてしまわないか心配になりますよね。ご安心ください!タリーズコーヒーの公式アプリは、適切な手順を踏めば簡単に新しいスマホに引き継げます。

ここでは、タリーズアプリを機種変更後もスムーズに利用するための引き継ぎ方法や、事前に知っておきたい注意点を詳しく解説します!


タリーズアプリのデータは「メールアドレス」と「パスワード」で管理されている!

タリーズアプリのタリーズポイントやタリーズカードの情報は、あなたが**クラブタリーズに登録しているメールアドレスとパスワードに紐づいて管理されています。**つまり、機種変更をしても、この登録情報さえあれば簡単に引き継ぎができる仕組みになっています。

そのため、機種変更前に一番大切なのは、あなたが「本会員登録」をしているかどうかの確認です。

あなたは「本会員」?それとも「ゲスト」?

  • 本会員の場合: アプリ内でメールアドレスが登録されており、ニックネームが表示されている状態です。ほとんどのタリーズアプリユーザーがこの状態でしょう。
  • アプリ会員(ゲスト状態)の場合: メールアドレスを登録しておらず、「ゲスト」さんと表示されている状態です。この場合は、機種変更前に本会員登録を済ませる必要があります。

【確認方法】

アプリのトップ画面や「その他」メニューから、あなたの登録状況(ニックネームが表示されているか、メールアドレスが登録されているか)を確認してみてください。

機種変更後のタリーズアプリ引き継ぎ方法

あなたが「本会員(メールアドレスが登録済み)」であれば、引き継ぎはとても簡単です。

  1. 新しいスマートフォンにタリーズアプリをインストールする。

    App Store(iPhone)またはGoogle Playストア(Android)から、タリーズコーヒー公式アプリをダウンロードしてインストールしてください。

  2. アプリを起動し、ログインする。

    アプリを立ち上げたら、画面右上のメニューアイコン(多くは三本線や「その他」と表示)をタップし、「ログイン」を選びます。

  3. 登録済みのメールアドレスとパスワードを入力する。

    機種変更前にクラブタリーズに登録していたメールアドレスとパスワードを正確に入力し、「ログイン」をタップします。

  4. 引き継ぎ完了!

    ログインが成功すると、以前のタリーズポイントやタリーズカードの情報がアプリに表示され、引き続き利用できるようになります。特別な引き継ぎ手続きは不要です。

アプリ会員(ゲスト状態)だった場合

もし機種変更前にメールアドレスを登録していない「ゲスト」状態だった場合は、少し手順が増えます。

  1. 機種変更前の端末で本会員登録を完了させる。

    タリーズアプリ内の「その他」メニューから「クラブタリーズ」へ進み、「新規会員登録」または「本会員登録」の手順に従って、メールアドレスとパスワードを登録し、本会員になってください。

  2. 上記「本会員の場合」の手順で新しいスマホでログインする。

    本会員登録が完了すれば、あとは新しいスマートフォンにアプリをインストールし、登録したメールアドレスとパスワードでログインするだけです。

機種変更時の注意点

スムーズな引き継ぎのために、以下の点に注意しましょう。

  • 登録メールアドレスとパスワードを控えておく: これが最も重要です。機種変更前に、ログインに必要なメールアドレスとパスワードをメモしておくか、スクリーンショットを撮るなどして、すぐに確認できるようにしておきましょう。パスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面から再設定の手続きが必要です。
  • 複数のアカウントに注意: もし過去に複数のメールアドレスでタリーズアプリを利用していたり、誤って新しいメールアドレスで新規登録してしまうと、以前のタリーズポイントやタリーズカード情報が引き継げなくなる可能性があります。必ず、ポイントやカード情報が紐づいている正しいメールアドレスとパスワードでログインするようにしてください。
  • アプリは常に最新バージョンに: 新しいスマホにアプリをインストールする際は、必ず最新バージョンをダウンロードしましょう。古いバージョンのままだと、正常に動作しない可能性や、機能が制限される場合があります。

まとめ:事前準備でタリーズライフを継続!

タリーズアプリの機種変更は、クラブタリーズへの本会員登録が完了していれば非常に簡単です。機種変更前に、ご自身の登録状況(メールアドレスとパスワード)をしっかりと確認しておくことが、何よりもスムーズな引き継ぎへの近道となります。

これで、新しいスマートフォンでも、お得なタリーズポイントを貯めたり、タリーズカードでスムーズに支払ったりと、快適なタリーズライフを継続できますね!

このブログの人気の投稿

登記されていないことの証明書の取得方法と委任状の書き方

🧐「35歳未満は健診がない?」協会けんぽの健康診断、若い世代も受けられる?

住民税の通知書の保管期間とは?大切な書類を正しく保管する方法