ドコモの家族割から抜けるには?手続き方法と料金への影響を解説
「結婚や引っ越しを機に、ドコモの家族割から抜けたい」「家族割を抜けると、料金はどうなるの?」
ドコモの家族割は、家族みんなでお得に使える便利なサービスですが、ライフステージの変化によって、そこから抜けたいと考える方も多いでしょう。
この記事では、ドコモの家族割を抜ける際の手続き方法や、料金がどう変わるのか、また、**アハモ(ahamo)**への変更を検討している方への注意点もわかりやすく解説します。
ドコモの家族割を抜ける際の手続き方法
ドコモの家族割から抜ける手続きは、主に以下の2つの方法で行うことができます。
1. ドコモショップでの手続き
最も確実な方法が、ドコモショップでの手続きです。
必要なもの: 本人確認書類(運転免許証など)、印鑑(機種変更時に必要となる場合あり)
手続きの流れ:
ドコモショップに来店し、家族割を抜ける旨を伝える。
本人確認を行う。
ドコモの家族割を抜ける手続きを進めてもらう。
ドコモショップなら、その場でわからないことを質問できたり、手続きが不安な方も安心して進められます。
2. オンライン(My docomo)での手続き
ドコモショップに行く時間がない方は、オンラインの「My docomo」からも手続きが可能です。
必要なもの: dアカウントとパスワード
手続きの流れ:
My docomoにログインする。
契約内容の変更メニューから「家族割」に関する項目を探す。
画面の指示に従って、家族割を抜ける手続きを行う。
オンラインなら、24時間いつでも自分の好きなタイミングで手続きできます。
家族割を抜けると料金はどうなる?
ドコモの家族割を抜けると、以下のような料金への影響が出ます。
月々の基本料金: 家族割の対象から外れるため、基本料金の割引がなくなります。
通話料金: グループ内の家族への国内通話が24時間無料となる「ファミリー割引」の適用がなくなります。
ドコモ光セット割: 家族割グループ内の回線数に応じて割引額が変わる「ドコモ光セット割」の割引額が変わる場合があります。
これらの料金の変更は、家族割を抜けた翌月から適用されるのが一般的です。
ahamoにすると家族割はどうなる?
ドコモの別プラン「アハモ(ahamo)」に乗り換える場合、家族割のグループからは自動的に抜けることになります。
アハモは、家族割や「みんなドコモ割」といった割引の対象外となるため、注意が必要です。ただし、アハモに切り替えた後も、ファミリー割引グループの「回線数」としてはカウントされるため、残りの家族の割引額には影響がない場合があります。
まとめ:抜ける前に料金シミュレーションがおすすめ!
ドコモの家族割から抜けることは、比較的簡単に行えます。しかし、抜けた後の料金をしっかり把握しておかないと、「思っていたより高くなった…」と後悔することになりかねません。
家族割を抜ける前に、ドコモのウェブサイトや店頭で料金シミュレーションを行い、月々の料金がどう変わるのかを確認しておきましょう。