【調味量別】大さじ・小さじは何グラム?計量スプーンなしでの計り方も解説


料理を作るとき、**「大さじ1って何グラム?」「小さじ1って何cc?」**と迷ったことはありませんか?
計量スプーンが手元にない場合や、正確な分量で料理を作りたいときに知っておくと便利です。この記事では、粉類・液体・調味料ごとの大さじ・小さじのグラム数や、計量スプーンなしで計る方法も詳しく解説します。


大さじ・小さじの基本

  • 大さじ1:15ml(粉類は種類によるが目安15g前後)

  • 小さじ1:5ml(粉類は種類によるが目安5g前後)

  • 大さじは小さじの3倍です。


粉状調味料の大さじ・小さじ

調味料 大さじ 小さじ
上白糖 9g 3g
グラニュー糖 12g 4g
ざらめ糖 15g 5g
食塩 18g 6g
粗塩 15g 5g
小麦粉 9g 3g
片栗粉 9g 3g
パン粉 3g 1g
コンソメ 8g 3g

液体調味料の大さじ・小さじ

調味料 大さじ 小さじ
醤油 18g 6g
料理酒 15g 5g
15g 5g
本みりん 18g 6g
サラダ油 12g 4g
オリーブオイル 12g 4g
ごま油 12g 4g
ウスターソース 18g 6g

その他の調味料

調味料 大さじ 小さじ
みそ 18g 6g
マヨネーズ 12g 4g
ケチャップ 15g 5g
バター 12g 4g
豆板醬 14g 5g
甜面醬 18g 6g
コチュジャン 14g 6g
ごま 9g 3g
おろしにんにく・しょうが 13g 5g(約10cm分)

計量スプーンがない場合の代用方法

  • グラムで計る:キッチンスケールがある場合は正確

  • ペットボトルのふた:小さじ1杯分が目安で調整可能

  • 指先やスプーンでの目安:大さじ=親指と人差し指でつまんだ量など


まとめ

  • 大さじ1=15ml、小さじ1=5mlが基本

  • 粉類や液体、調味料によって重さは異なる

  • 計量スプーンがなくても身近なもので代用可能

この知識を覚えておくと、料理の分量ミスを防ぎ、味のばらつきを減らせます
日常の料理からお菓子作りまで、ぜひ活用してください。


このブログの人気の投稿

登記されていないことの証明書の取得方法と委任状の書き方

🧐「35歳未満は健診がない?」協会けんぽの健康診断、若い世代も受けられる?

住民税の通知書の保管期間とは?大切な書類を正しく保管する方法